てぃーだブログ › life+tool 川尻製陶所 › News › 出張!器作り教室(2回目~*)

2012年05月14日

出張!器作り教室(2回目~*)

ブログ右側の「◇お知らせ」欄にてひそかにお知らせしていましたが、来る6/9(土)に恵比寿Asantesana Cafeにて出張!器作り教室を開催致します。

好評につき、1部と2部に分けての開催です。すでに1部は定員に達してしまい締め切らせて頂きましたが、2部はまだ余裕があるので興味のある方はお早めにお申し込みください。

お問い合わせ・受付はアサンテサナカフェへお願い致します。


◆出張!器作り教室◆

2012.6/9(土)
1部15:30~17:30 2部18:00~20:00(定員:各10名ずつ)
料金(焼成代含む&アサンテサナカフェのお茶・マクロビスイーツ付き):4500円

講師:川尻たくや

この教室は、ろくろを使わない「手びねり」で器を作っていきます。
土を手で伸ばし、くっつけて、押して。
そうして形作られた器は、土の厚みの違い、デコボコ、なんとも言えない質感があり、ろくろでは出来ない味わいがあります。

一人ひとり違う形の手で作れば、形もみんな違います。自分の手を触れて使う器は、自分の手で作ったものが一番フィットするのかもしれません。手を道具に、自分の器を作ってみましょう。

お気に入りの器を作る為に、サポートしていきます。


詳細

粘土:1人/1.5kg(大きなプレート皿なら1枚、湯のみなら5~6個作れるくらいの量です)
釉薬:ほぼお任せで色を付けさせて頂きます(艶有り白/焼き締め茶色の2種類から)。「どうしてもこれは茶色にしたい!」など、特別なご要望があるもののみ色の指定を受け付けますが、指定が多くなると大変手間が掛かってしまうので、なるべく「お任せ」にご協力ください。
焼成:薪で焼く登り窯で焼成します。一般的な陶芸教室ではほとんどできない、薪の火が当たる事により付く「火色」を器に付けることができます。「火色」の具合は一つ一つ違い同じものがなく、焼いて窯から出してみないと分かりません。予め火色の発色の幅をご理解ください。また、登り窯は電気やガスの窯に比べキズモノになる確率が高くなります。万全の体制で焼成致しますが、作った器がキズモノになったり、使えない様な状態になる可能性がありますのでご了承ください。キズモノになった場合は度合いに応じて小額ですがご返金致します。

持ち物・服装など:ろくろ成形ではないのでほとんど汚れる事はありませんが、できれば念のため汚れても良い服装かエプロンをお持ちください。粘土を触ると手の脂分が吸着されて、手が荒れることがあります。肌が弱い方は、ハンドクリームをお持ち頂くと良いです。また、爪が伸びていると、当たって爪あとが器に付いたり成形が難しくなる場合があります。



問い合わせ・受付 Asantesana Cafe

tel:03-3791-2147

http://www.p-alt.co.jp/asante/archives/cafe/top.php


同じカテゴリー(News)の記事
ブログの移転
ブログの移転(2015-02-26 01:14)

伝統サポーターズ
伝統サポーターズ(2015-02-11 21:45)

怪我と、感謝
怪我と、感謝(2014-09-27 21:25)


Posted by 川尻製陶所 at 21:10│Comments(0)News
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。