てぃーだブログ › life+tool 川尻製陶所 › 器作り教室のご案内

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年11月28日

器作り教室のご案内


川尻製陶所のちいさな工房で、器作り教室をやっています。

益子の土に触れて、自分だけの器を作ってみましょう!

ものを生み出す楽しさをぜひ体感してください。

焼成は、珍しく貴重な登り窯で焼きます。

きっと、それまでとは違った器の見方ができたり、ぐっと身近に感じる事ができると思います。

ご予約お待ちしています。


●オープン:製陶所のスケジュールによって体験可能日が異なりますので、事前に問い合わせ頂き、予定を合わせてご予約の上お越しください。問い合わせ先:川尻製陶所 川尻 琢也 
tel:080(1296)5903
mail:lifetool.kawajiri@gmail.com

●所要時間:約2時間(準備/説明30分、ろくろ成形1時間30分の目安です。)

●粘土は使い放題です。たくさん失敗しても大丈夫!

●工房内の電動ろくろは、状況によっては一台しか無い場合もあります。その際はろくろを交代して使って頂く事になりますのでご了承ください。


◆体験料金
1名様・・・1500円
2名様・・・お1人1000円
3名様以上・・・お1人800円

◆焼き上げ料金
(本製陶所の器の定価代程度頂いています。)

湯のみ・茶碗・取り皿 1000円前後
フリーカップ 2000円
マグカップ 2000円~
24cm平皿 3000円
小物(小皿、小鉢) 500~600円


◆送料(発送をご希望の方は基本的に着払いで発送致します。)
東北・関東・信越・北陸・東海 60サイズ 約700円程度(器の量が多くなればその分送料も増えます)


****************************
◆器作りの注意点
■エプロンは着用しますが、ズボンや上着の裾等に粘土が付く場合があります。
できれば、多少汚れても良い服装でお越し下さい。
■粘土を触っていると、脂分が取れたりして手が少しカサつく事があります。肌が弱い方は、ハンドクリームを持参する事をおススメします。
■手の爪が長いと成形が難しい場合があります。できれば、爪は短い状態でお越しください。

◆登り窯焼成の注意点
■登り窯は、ガスや電気窯と違い、ヒビ割れなどキズモノになる確立が高くなります。
 万全の注意を払って焼成致しますが、万が一使用に支障が出るキズモノになった場合は相当の器と交換させて頂きます。ご了承ください。(例①:湯のみを作ったが、焼成でキズモノになり使用不可に→製陶所の湯のみを差し上げます。 例②:湯のみを作り、焼成で多少キズになったが使用は可能→ようじ壷、箸置き程度のものを差し上げます)
■登り窯は2ヶ月に一度のペースで焼いているため、器が焼き上がるのに2・3ヶ月お時間を頂きます。
 詳しい日程は時期により異なるので、お問い合わせして頂ければお伝えいたします。
■器の仕上がりの色は、白か茶色で選んで頂いています。白はつるっとしたガラス質で、茶色は薪で焼く登り窯ならではの「火色」が出ます。肌触りは少しざらっとしますが、グリップが良く持った時滑りにくく持ちやすい仕上がりです。カップの内側を茶色く仕上げると、泡立ちの良いビアカップとしてお使い頂けます。
 白色と茶色は、「内側だけ白」にしたり、「内側と外側の半分を白」などと、組み合わせは自由に選んで頂けます。
 釉薬の種類は少なく申し訳ないのですが、大変手間がかかる登り窯で焼く器作りの体験を、できるだけ気軽に体験して頂きたいという気持ちでやっておりますので、ご理解頂きますようお願い致します。



○お気軽にお問い合わせください。

▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆

life+tool 川尻製陶所

tel:080(1296)5903
mail:lifetool.kawajiri@gmail.com
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子4327  

Posted by 川尻製陶所 at 21:01Comments(0)器作り教室のご案内